忍者ブログ


スポンサードリンク


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


[ 2025/04/11 13:58 | ]
スポンサードリンク


債務整理 借金
債務整理 借金

借金を返すのは人間として当然の責任です。
しかし夜逃げや自殺をしたり、考えるならば専門家の力を借りてでも再起の方法を考えた方が良いです。
警視庁の発表によると年間の自殺者数はここ10年、年間3万人を超えて推移していますが、その24%が経済・生活問題が原因となっています。
もちろん今までのような生活は出来ませんが夜逃げや自殺をする事と比べてどちらが良いかは言うまでもありません。
その代り、家などの財産は全て処分されてしまいます。
専門家に頼むと弁護士の場合、一般的には、実費+着手金20〜50万円+報酬額20〜50万円程度、司法書士の場合で実費+報酬額15万円〜30万円かかります。
任意整理の場合だと債務者1社あたり5万円程度、民事再生だとまず、申立手数料として収入印紙が1万円かかり、予納金が1万2000円程度かかります。
さらに、裁判所によっては個人再生委員を選任する必要があり、その報酬として20万円程度必要な場合があります。
裁判所によっては弁護士・司法書士が関与した申立ての場合には個人再生委員が選任されない場合もありますので事前に確認しておくのが良いでしょう。
また、個人民事再生手続きは債務整理手続きの中でも一番難しいので弁護士・司法書士に依頼した場合は別途報酬がかかります。
報酬は事務所ごとによって多少の違いはあると思いますが、弁護士であれば30万円〜60万円、司法書士であれば20万円〜30万円程度だと思われます。
特定調停は本人が申立てる場合、特定調停申立書貼用印紙 債権者1社につき500円 、予納郵券(切手) 債権者1社につき 約500円分 が必要です。
PR

[ 2008/10/04 06:19 | 債務整理 ]
スポンサードリンク


債務整理 無料相談
債務整理 無料相談

債務整理の無料相談はいろいろなところで行っていて、文字通り無料で相談することができます。
こくみん生活救済センターなどの非営利活動団体のサイトを見ると、それぞれ自己破産、任意整理、特定調停、民事再生、債務の一本化などについて相談事例が載っていますので、是非一度目を通してみることをお奨めしたいと思います。
すでに借金等で誰にも相談できずに、泥沼状態になってしまっている方でもこういった活動団体でしたら相談しやすいのではないでしょうか。
しかも非営利ということで安心感はあると思います。
また、弁護士事務所や司法書士事務所などでも、無料相談を受け付けているところはたくさんあります。
電話で無料相談を受けている事務所、ネット上でメールで受け付けているところなどがあり、おおむね親切なイメージを受けます。
国や地方自治体の機関を利用する場合も、弁護士や司法書士の事務所に相談する場合も、無料相談の結果、すぐに行動に移した方がいい場合が殆どだと考えられますので、そういった状況になりますと、実際に弁護士さんや司法書士さんに働いていただくわけですから、当然費用は発生することになります。
相談内容が外部に漏れるのではないかと心配をするひともいるかと思いますが、弁護士は守秘義務はもちろん、個人情報保護法により相談者の相談内容や相談者本人の情報を外部に漏らすことは法律で固く禁止されていますので、その点は安心していいと考えます。
注意点としては、弁護士や司法書士と肩書きがついた相手であれば無条件に相談するといったことではなく、信頼できる相談者を見つけることが大切です。

[ 2008/10/03 23:20 | 債務整理 ]
スポンサードリンク


債務整理 費用
債務整理 費用

債務整理をする場合には債務整理費用というものが発生します。
債務者が借金の返済に窮して滞ったときなどに、借金を整理することを債務整理といいます。
債務整理には、自己破産、任意整理、個人再生、特定調停という方法が一般的に行われています。
債務整理費用は各事案ごとに設定されています。
まず始めにですが、着手金がかかります。
ですから貸金業者である債権者が5社の場合ですと、7万5000円から10万円となり、消費税等は別途支払う必要があります。
報酬金は和解が成立するたびに発生する費用です。
弁護士費用を工面するのが不可能な方や、世帯収入が少ない方を対象に、法律扶助協会(2006年から「法テラス」と名称変更(日本司法支援センター)において自分自身で申し立てをするか、もしくは相談するといった方法もとることができるようになっています。
ここで相応な案件であると認められた場合には、通常よりも非常に安い値段で引き受けてもらうことができますので、頭の片隅に入れておいてください。
また、こういった状況のときに一番気をつけなけらばならないことは、債務を整理して一本化しましょうなどといった広告に、つい目がいってしまう事です。
これは非常に危ない状況を再び作り出しますので要注意です。
債務整理に関して、友人、知人や第三者から弁護士の紹介を受けるといった場合がありますが、そういったときに紹介者に対して謝礼金を支払う義務はありませんし、相手方から請求されても支払い義務はないどころか、弁護士法違反となります。
絶対に応じないでください。

[ 2008/10/03 23:11 | 債務整理 ]



<< 前のページ  |  ホーム  |  次のページ >>
Design by s12,basei




自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 /